周辺機器・オプション
CU-GP1BGNSSユニット

受信したGNSS信号をもとに、緯度・経度・高度などの位置情報データや速度データなどをCANに変換して出力するGNSSユニットです。標準モデルのCU-GP1B-Sに加えて、RTK測位(NTRIP方式)にも対応できるCU-GP1B-Rの2モデルを用意しました。GPS更新レートは10Hz、アンテナは別売りです。CAN出力の他NMEAシリアルデータ出力を備えています。
画像はCU-GP1B-Rモデルです。GNSSアンテナは別売りです。
CU-BB3CAN バスブリッジユニット

CAN バスを3 ポート(マスタポート x 1、スレーブポート x 2)持ち、CANバス間の絶縁接続/バス配線間のブリッジ/メッセージIDフィルタリング/メッセージID付け替え後他ポートへのブリッジ出力などを行うバスブリッジユニットです。
ダウンロード
CU-ES1同期パルス発振ユニット

CU ユニット間で使用できる同期パルスをCUユニット間CANバスに発振するユニットです。CUユニットの出力周期を外部に設定することで、CU-ES1が発振するパルスタイミングで、CUユニットはデータをCANバスに送信します。
ダウンロード
CU-DP1CAN メッセージ表示器

CU-DP1は、流れているCAN メッセージの内容を簡単に数値表示したいというニーズにお応えするユニットです。
- CAN メッセージから分解された信号をページあたり4 つ、2ページを切り換えて数値表示します。
- あらかじめ設定した上限・下限閾値を超えるとマークを表示しLED を点灯します。
- ボタンSW 操作であらかじめ登録したCAN メッセージを1つ接続されたCAN バスに送信できます。
ダウンロード
CU-SW2CAN メッセージ送信器

CU-SW2は、登録したCAN メッセージを任意のタイミングでCAN バスに送信を行いたいというニーズにお応えするユニットです。
- あらかじめ登録したCAN メッセージをボタン操作に従って出力します。
- 2つのボタンSW に複数のCAN メッセージを登録することができ、DIP スイッチ設定で4つの送信モードのいずれかの選択ができます。
CUシリーズ共通オプションオプション

CUシリーズで使用できる共通オプションです。
- CK-CU1-0.2: CUシリーズユニット間接続用のCANケーブル、ケーブル長0.2m標準
- CK-CU2-0.2: CK-CU1の電源および同期パルス配線無しケーブル、ケーブル長0.2m標準
- CK-CU3-F1.5: CANモニターツールにCUシリーズを接続するためのD-sub 9pinケーブル、電源および同期パルス配線無し、ケーブル長1.5m標準、D-sub 9pinメスコネクタ
- ACアダプタ、DC電源ケーブル